食品表示パターン・アドバイザー®【公式】ブログサイト

✐食品表示から考察し生活の+αを発見 ・後押しするブログサイトです「食品表示」は賞味期限だけじゃなんです!食品に関する重要な情報元であり、食品表示法をはじめとするさまざまな管轄のルールがあります♪元パティシエの食品表示パターン・アドバイザーがベストな食品表示パターンを提案します。保有資格★製菓衛生師★中級食品表示診https://www.shokuhyo.jp/entry/food_labeling/shokuhin/hyouji

【何からやる?】まず、データ収集を始める事。食品表示へ栄養成分表示義務化移行迫る!

f:id:miyakonbuta:20181226004602p:plain

こんにちわ、食品表示パターン·アドバイザー®です。早速ですが、来る2020年は東京オリンピックだけでなく、食品業界、食品表示業界では

『栄養成分表示・義務化元年』を迎えます。

www.shokuhyo.jp

栄養計算、、。なんてわかんない。。しかし、栄養成分表示義務化を機にカロリー計算、栄養成分計算にトライしてみようか!という食品表示ファイター🔥へ捧ぐ!栄養計算に関する情報を集約しました♪

私自身、実務では製菓製パンが専門で食品表示作成、製品規格書等を担わせていただいている手前、業界あるある(ゼラチンをふやかした水は製品重量にいれてますか?)など得意な手前。製菓製パン寄りの話になります、悪しからず※また、栄養分析、計算いずれにして栄養成分情報を求めるにあたり、PC操作に抵抗がない方へ向けた内容で進めさせていただきます。

 

f:id:miyakonbuta:20181017210931j:plain

まず何をやるべき?食品表示・栄養成分表示義務化へ向けて

①レシピ・配合をアウトプット 一覧化する 

まず、数値のアウトプットが必要です。『レシピは俺の頭の中にある!』

や、分量を量ったりしたことない!考えるな、体で覚えろ!

THE・職人 的な、、(食品表示が関係ない業態でしたら結構ですが)

頑固職人への説得方法までは、、スミマセン専門外です、、やはり先々を考えると

表計算ソフトMicrosoftエクセル様がオススメです。

まったくフォームが何もない!という場合↓ご参考ください。

f:id:miyakonbuta:20181225232901p:plain

複合原材料を含まない、加工品の場合、数値でソートを掛けると『食品表示・原材料項目』の完成が速くなります!のでやはりエクセルの利用はオススメです!

②栄養成分算出方法の検討

②ー1 分析機関へ分析を依頼するの巻き ↓ここ

https://www.shokuhyo.jp/entry/nikkiken.jp/service/eiyou.

ー2 栄養計算を自前でやる!→今回はこの話です

貴店・貴社への食品表示への食品表示へ反映させる→次回

確認★食品表示・栄養成分義務化についての概要

 

食品表示法が平成27年4月1日に施行され、原則、容器包装された全ての加工食品と添加物(業務用加工品は除く)に、栄養成分表示(熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物、食塩相当量)が義務化されました。猶予期間は、加工食品と添加物は5年間(平成32年3月31日まで)、生鮮食品は1年6か月(平成28年9月30日まで)です。

 

食品業界にとって栄養成分の表示義務化は、食品表示法の順守→取り組みを示すためや、自社サービスの社会的信頼性の向上においても重要なポイント!食品表示が必要な業態の皆様は今すぐにでも取り組みをスタートし投げればなりません。

栄養成分表示計算方法

そもそも栄養成分のデータはどこから集めるのか?

データ収集方法①書籍 からデータを収集

俗に『七訂(ななてい)』と呼ばれているものです。

 

データ収集方法②web からデータを収集

💻文部科学省『食品表示成分データベース』

  食品成分データベース  文部科学省

f:id:miyakonbuta:20190129220055p:plain

 →こちらは①の七訂と同じデータがweb化されているイメージです

グリコ株式会社 『すぐわかる栄養成分ナビゲーター』

www.glico.co.jp

などなど ウェブの無料媒体も多いです☆彡

データ収集方法③原材料そのものの食品表示データから 栄養成分情報を収集

↓パッケージにも栄養成分表示があります↓

f:id:miyakonbuta:20190129214903j:plain

データ収集方法④原材料の『原材料規格書』を収集

原材料のサプライヤーに↓『規格書』『原材料規格書』を回収。

『※栄養計算をしたいので栄養成分表示の含まれる規格書をください』と打診するとスムーズかと存じます。

 

 

などなど、、栄養成分計算の元となるデータの収集自体にも時間は必要です。。。⏰

栄養計算をやってみる!基本の考え方

エネルギーについて 

鶏卵100g当たりのエネルギーを確認(上記の①~④でデータ収集)

レシピに60g使うからーー→60g分に変換

栄養成分基礎項目、⑤項目を各々に算出する

エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量

・・・・・・文章にすると非常に分かりにくいです、スミマセン。こちら近日リライトします💦

結局★栄養成分を計算する!事をススメする方

分析より安い

原価計算、レシピがすでにエクセル化されている

PCが得意だし好きだ

ついでに食品表示も新ルールに切り替えたい

 上記の、費用対効果・時間との兼ね合いご検討ください!

●栄養成分計算 経験からお伝えしたい注意point!

f:id:miyakonbuta:20181226003418p:plain

・結局のところ計算(人間がやる事なので)wチェックなどのスキーム体制作りは結構難しい。

・一定の作業への『慣れ』も必要なため、時間がかかる=人件費。

 (・PCが楽しくなってレイアウト、装飾などに色気づいてしまう(-_-;)私です)

2020年食品表示への栄養成分表示義務化への完全移行へ向けて、、関係者の皆様も、消費者の皆様も、、栄養成分表示義務化への準備、注目です//

以上 食品表示パターン·アドバイザー®でした

 :::::::::::::::::::

 

 

www.shokuhyo.jp

 

プライバシーポリシー・免責事項についてお問い合わせフォーム

Copyright © 2018 食品表示パターン·アドバイザー All Rights Reserved.