食品表示パターン・アドバイザー®【公式】ブログサイト

✐食品表示から考察し生活の+αを発見 ・後押しするブログサイトです「食品表示」は賞味期限だけじゃなんです!食品に関する重要な情報元であり、食品表示法をはじめとするさまざまな管轄のルールがあります♪元パティシエの食品表示パターン・アドバイザーがベストな食品表示パターンを提案します。保有資格★製菓衛生師★中級食品表示診https://www.shokuhyo.jp/entry/food_labeling/shokuhin/hyouji

ポテチの賞味期限延長!【注目】賞味期限表示は「年月日」から「年月」への変更が進んでいる件。

f:id:miyakonbuta:20190506203107p:plain

こんにちは、食品表示パターン·アドバイザー®です。令和元年のGW皆様いかがお過ごしになりましたか??当サイト、業務上の方のアクセスが多いのか?さっぱりの振るわないアクセス数でした💦食品表示や栄養計算そんなに興味ない点を再認識いたしましたよ😢💦。。

 毎日の食品を購入の際にかなりの多くの方が重要視している食品表示の一つ【期限表示】(賞味期限や消費期限)。

牛乳、くーーーーーーから取ります!だって新しい方がいいですもん💦

\そんな中サーチした食品表示関連news👀‼/

食品ロス低減のため、メーカーでは賞味期限表示を「年月日」から「年月」への変更も進んでいる。

👇こういう事です👇!!

f:id:miyakonbuta:20190506202018j:plain

 

アサヒグループ食品は5月までに「和光堂」ブランドのベビーフードなど約200品を、キユーピーも野菜などを使った加工食品の一部を今年3月製造分から、年月表示に切り替えた。味の素も2018年までに主要な賞味期間1年以上の調味料や加工食品について、「年月」表示にした。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44116140T20C19A4TJ2000/

賞味期限表示は「年月」から「年月」への変更が進んでいる件をわかりやすく解説& 同時に湧き出る疑問。そもそも賞味期限や消費期限はどうやってだれが決めてるの??という点も補足します

<目次>

 

そもそも賞味期限や消費期限はどうやってだれが決めてるの??

という所にたどり着くと思いますので、、

過去記事宣伝💛ご参照ください↓

www.shokuhyo.jp

期限表示とは?

賞味期限、や消費期限と呼ばれる食品の品質が保持可能な期限期限表示

と呼びます。

例)👉

2019.09.25  

2019年09月25日 など

○○日まで表示されている事が一般的に思われているかもしれません。

ですが

2019.09 の様に 

『月』で終わっている

食品表示・期限表示をおかけしたことありませんか???

缶詰など期限の長いものは『月』の表示も多く👇ございます 再度登場かんづめ例👇f:id:miyakonbuta:20190506202018j:plain

期限の長いものという基準は??カ月!

 製造または加工した日から賞味期限までの期間がカ月を超える場合

年月まで書く

年月 を書く

②ー1 月表示の場合、賞味期限の日が属する月の前月の月を表する

r例)賞味期限2019年11月11日→賞味期限 2019年10

②ー2 しかしその日が月の末日である場合は該当年月

賞味期限2019年11月31日→賞味期限 2019年11月

※月や月の箇所は 『.』や空白でもOKですが 『/』はロットとの見分けがつきにくい点などからもNGとされております

 まとめると、、

賞味期限が3カ月以上のものは 『月』単位での期限表示でよろしい

前月の前倒し月を書く事。

 

業界裏話 期限表示の月単位化が進むと効率化との事

管理体制の緩和 効率化

これまで日にち単位だった製品管理が 月単位へ。賞味期限の日付ごとに分けていた保管スペースが月単位へなどの管理の緩和メリットがあるといわれています。

キユーピー、大豆食品など年月表示に 食品ロス削減

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565880Q9A410C1XQH000/?n_cid=SPTMG002

 店頭の方の品出しなどもそうですよね、、?「日」まで見比べて品そろえしてますものね、、

ポテチも!賞味期限延長!

www.nikkei.com

f:id:miyakonbuta:20190613222731p:plain

 
賞味期限、設定そのものはそもそもその期限の1.5倍以上は実際の時間を経過して保管した検査、類似製品の経験値などを経て安全性を確認した上での賞味期限を設定されているといわれています。加えて月単位の期限設定になればさらに29日以上の賞味期限の短縮となり、お客様にとってはメリットが高いのではないでしょうか?しかし、日単位までの記載の認知が高い世の中ですので何とも言えない部分もありますがに

食品ロスや物流コストも削減でき、在庫管理などの業務の効率化にもつながるともいわれている加工食品・食品表示 年月への表示化推進の流れ。

皆様はいかが受け止められますか???次回お買い物の際にはぜひ、お手にとった食品表示の期限表示にぜひご注目ください!以上食品表示パターン·アドバイザー®でした☆彡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

プライバシーポリシー・免責事項についてお問い合わせフォーム

Copyright © 2018 食品表示パターン·アドバイザー All Rights Reserved.